ホームページ制作におけるLPとは

LPとは、ランディングページの略です。
そもそもランディングページって何?っていう方は多いですよね。日常生活で耳にすることはまずないと思います。
今回はLPと呼ばれるランディングページとは一体何なのか、その重要性についても色々調べていこうと思います。

LP(ランディングページ)とは

ランディングページとはホームページと異なり、特定の商品やサービスを宣伝するためのWebページのことです。通常、広告やメールマガジン、SNSなどのリンクを経由してアクセスされることが多く、目的の商品やサービスの購入や申し込みを促すことを目的とすることが多いです。

ランディングページは、その目的を達成するために最適化されたデザインとコンテンツが特徴的で、目的の商品やサービスに興味を持ったユーザーが、簡単かつ迅速に目的を達成できるように構成されています。ランディングページの設計には、文章、フォーム等入力欄などが含まれ、他ページへのリンクや誘導などが置かれることが比較的少ないという特徴があります。

ランディングページは通常、Webサイトのホームページやコンテンツページとは異なり、ユーザーが一つの目的に集中できるように設計されていることが殆どです。なのでホームページ、コンテンツページとは別でランディングページを制作することが多いと思います。
ランディングページは一つのサービスや商品など、「1つのコンテンツ」を紹介することに長けた形態なので、ホームページの一つの下層ページとしてランディングページを制作するといったこともあるかと思います。

掲載する情報

宣伝対象によるので具体例があまり出せませんが、基本的にそのサービス、商品などに対する説明は基本的に、ランディングページ1ページで完結させる必要があります。たまにあるコンテンツとしては、「どんなサービスなのか」「お客様の声・疑問と、それに対する答え」「どこのどんな会社なのか」「お問い合わせフォーム」のような感じです。これらを基本1ページに全てまとめます。
ランディングページの特徴として、デザインを画像として埋め込む場合が通常のホームページ制作の場面より多いことが挙げられます。SEO対策的に画像でテキストやデザインを埋め込んでしまうのはあまり良くないとされるので多用は禁物ですが、使える選択肢が増えることで必然的にデザインの幅も広がるので、デザイン重視でより自由なレイアウトを作成することができます。

ランディングページ作成における注意点

ランディングページを制作する上で注意しなければいけないことはいくつかあります。たとえばターゲット層の把握と考慮など。
年齢層や性別、趣味や嗜好などに応じてデザインやコンテンツを調整することが重要です。自由度の高いランディングページのデザインだからといって、考えていたターゲット層と比較してポップ過ぎないか、あるいは逆に渋すぎないか、再度考えてみることも必要かもしれません。

そしてランディングページに限ったことではありませんが、構築後のテストももちろん欠かせません。
「デザインの自由度が高い」という特性上、構築の複雑度合いも通常のホームページ制作より上がっている場合が殆どです。
ぱっと見ではデザインがそのまま綺麗に反映されていても、ウィンドウ幅を縮めてみてタブレットやスマートフォンに近い幅・高さにしてみても尚デザインが崩れていないか、変なところに改行が入っていないか、画像解像度の問題でロードが遅くなりすぎていないか。

色々注意する点はありますし、一つのコンテンツに対して必要な情報量がかなり多いのでホームページと同様制作は簡単なものではありませんが、その分効果も大きい制作コンテンツになります。